A2 Hostingの批評(レビュー)【2018年度版】

A2HOSTING ブログ
A2 Hostingは今最も勢いのあるホスティングサービスと言っても過言ではありません。

あなたが海外サーバーの導入を検討しているのなら絶対に選択肢に入れるべきホスティングサービスです。特にウェブサイトの表示スピードを速くしたい人は検討しべきです。

この記事では、A2 Hostingの人気の理由について解説します。メリットだけではなくデメリットや懸念材料も紹介しますね。

A2 Hostingの紹介

A2 Hostingは2003年に設立したアメリカのホスティング企業です。価格は「中の中」といったところ。激安ではありません。しかしサービス内容を考えるとかなりお得感があるサーバーです。

わたしはサーバーの最重要項目は「スピード」「信頼性」「容量」の3つだと考えているのですが、A2 Hostingはこの3つをすべて高水準で満たしています。

それに加えて、サイトの表示スピードを20倍にするというターボ機能、期間無制限の返金保証、シンガポールのサーバーを利用できることは大変すばらしいです。

それでは以下、もう少し詳しくA2 Hostingについての批評(レビュー)していきます。

A2 Hostingのメリット

A2 Hostingのメリットとして挙げられるところをピックアップしてみます。

  • SSDストレージ
  • データ容量無制限
  • 転送量無制限
  • WORDPRESS最適化
  • 表示速度が20倍になるTurbo機能
  • 無料SSL
  • cPanel(日本語化)
  • 無期限の返金保証
  • 複数のサーバー拠点

いかがでしょうか。強烈でしょ?

まずSSDストレージでありながらデータ容量が無制限ってのが最高ですよね。ページの表示速度を20倍速にするTurboという独自機能もあります。これが強烈です。

サーバー拠点はアメリカ(ミシガン州とアリゾナ州)、オランダ、シンガポールの4か所あって、顧客は自分の好きなサーバーを選択することができます。日本人としては物理的距離が近いシンガポールのサーバーを利用できるのは嬉しいとことです。

無期限の返金保証とは?

特筆すべきなのは「無期限の返金保証」です。これ何かというと、『たとえ途中解約をしたとしても残りの契約期間分は返金しますよ』という保証です。

もちろん30日間の返金保証はついているんですよ。契約から30日以内なら全額返金してくれます。さらに、途中解約をする場合は残りの契約期間分は返金するってこと。なんか優しいですよね。自分たちのサービスに自信がある証拠です。

つまり、A2 Hostingを契約するなら一番長い3年間の長期契約をするのが吉です。何かの理由で1年間で解約することになっても残りの2年間分は返金されます。

わたしは無期限の返金保証をしているホスティング会社を他に知りません。大変すばらしいと思います。

日本での表示スピードは?

日本からの表示スピードですが、エックスサーバーと同等でした。つまり早いです。それはシンガポールのサーバーでTurbo機能を利用したWORDPRESSのサイトで運用したケースです。

海外サーバーは遅いというイメージを持っている人にこそA2 Hostingを試してみてほしいです。

A2 Hostingで運用されているサイト

A2 Hostingを利用しているサイトをひとつ紹介します。アメリカのオハイオ州にある「コロンバス建築スタジオ」という建築会社のホームページです。

cbusarch.com

http://www.cbusarch.com/

大きな画像を利用していて比較的重くなりがちなコンテンツであること、A2 Hostingのアメリカに設置されたサーバーを利用していることを考慮すると、かなり優秀な表示スピードだと思います。

シンガポールのサーバーを利用したり、Turbo機能やクラウドフレアを利用することで更に表示スピードを速くすることが可能です。

A2 Hostingのデメリット:アダルト不可

A2 Hostingの最大のデメリットはアダルトコンテンツの掲載を禁止にしていることです。日本人の方は「アダルトサイトを設置したいから海外サーバーを利用する」というケースが多いそうですが、残念ながらA2 Hostingでは無理です。

逆に言うとアダルトコンテンツを扱わない人にとっては朗報ですよね。大量のアクセスを集めやすいアダルトサイトによって共有サーバーに負荷を与えられることはありません。

A2 Hostingの共有サーバープラン

共有サーバー、クラウドサーバー、VPS、専用サーバーなど様々なサーバータイプがあるわですが、ここでは最も利用者の多い共有サーバー(Shared Hosting)のプランを紹介します。

最安値のLITEプラン

設置サイト:1
データベース:5
データ容量:無制限
転送量:無制限
Turbo:使えない
月額料金:$7.99($3.92)

一番人気のSWIFTプラン

設置サイト:無制限
データベース:無制限
データ容量:無制限
転送量:無制限
Turbo:使えない
月額料金:$9.99($4.90)

最上位のTURBOプラン

設置サイト:無制限
データベース:無制限
データ容量:無制限
転送量:無制限
Turbo:使える
月額料金:$18.99($9.31)

※カッコ内は長期契約をした場合。

各プランの詳細についてはA2Hostingの公式サイトをご確認ください。

A2 Hostingのクチコミ評価

英語圏のSNSなどからクチコミレビューをピックアップします。

TOHANさん
かなり良いです。いや偉大です。彼らの偉大さを言い表す言葉がありません。ターボの共有ホスティングにアップグレードしたところ、私のウェブサイトの読み込み速度は5秒から1秒未満になりました。
Omarさん
素晴らしいサーバーであると自信をもって言えます。わたしは特にサポートスタッフのJeffさんに感銘を受けました。わたしは自分のドメインを失ってしまって困っていました。チャットサポートは迅速で丁寧。専門知識が豊富なスタッフさんだったので、すぐに解決策を提示してもらいました。もちろん稼働時間やスピードなどのサーバー性能にも満足しています。
oliverさん
わたしは初心者のウェブデザイナーです。正直、何もわからないままA2 Hostingに申し込みました。特に期待をしていませんでしたが、サイトの表示速度が急上昇しています。A2 HostingのSSDは優秀です。ファイルのアップロードはスムーズで簡単でした。顧客サポートのチャットも便利で、これまで技術的な問題で困ったことはありません。
Alburlさん
わたしは7年前からウェブサイトのオーナーです。最近A2ホスティングを発見してわたしは非常にうれしいです。わたしは狂ったことに自分のウェブサイトのすべてのデータを消してしまいました。そのサーバーでは「巻き戻しバックアップ」の機能がなかったので途方にくれました。最終的にはバックアップデータを見つけて復元できました。

しかしバックアップを復元する作業の過程でA2ホスティングを知ったのです。「巻き戻しバックアップ」は素晴らしいです。すべてのホスティング会社が取り入れるべきだと思っています。わたしはあなたのホスティング選びにA2ホスティングを強くオススメします。彼らは超高速のSSDサーバーを持っていることも私にはプラスです。

Haasさん
わたしは1997年以来、Webデベロッパーであり多くの競合サーバー(1and1、HostGator、goDaddy、BlueHost、Monsterなど)をホストしてきました。A2 Hostingはそれらのどれよりも優れています。すばらしいホスティングハードウェア、サポート、オプション機能など公正な価格で提供しています。

彼らのSSDハードドライブとTurbo機能、最適化されたWordpressホスティングには驚いています。大きな画像のスライドショー、回転アニメーション、折り畳み表示などの機能を付けているので表示速度は遅かったです。

一番酷い時はBluehostにホストしていた時でロードに30秒もかかっていました。サポートに2回助けを求めて15秒までに短縮しました。改善したとはいえ哀れなパフォーマンスですし、1か月後には元通りになりました。

サーバーをA2 Hostingに移転して、表示速度の最適化を頼んだところ今では3秒でロードされます!

HostGatorから移転させたサイトは、彼らが見つけることができなかったトロイの木馬やコンピュータウィルスを発見して消してくれました。わたしはBlueHostやHostGatorを解約しましたが、A2 Hostingを利用するまで彼らのサーバーの性能やサポートが悪いのだと理解していませんでした。

HostGatorからの移転ではいくつかバックアップデータを失ってしまい、手動でクリーニングしなければいけなかったり復元に苦労しましたが、A2 Hostingに移転して正解でした。ぜひ皆さんにもA2 HostingのTurboサーバにアップグレードして、最高のホスティングの状態を維持していきたいです。

Ralphさん
名前はA2ですが、現実はA1です。GoDaddyからA2Hostingに移転してから私のサイトのパフォーマンスは390%アップしました。友人にA2Hostingが素晴らしいと聞いていたが、わたしはウェブサイトを移転することに懸念していた。しかし私は勝利しました。A2Hostingはグレートです。

以上、海外のクチコミでした。翻訳が下手ですみません。やはりA2 Hostingは表示スピードが速いという評判が多いです。

A2 Hostingのレビュー結論(オススメか?)

A2 Hostingの評価ですが、五つ星です。満点。

アダルト不可という点に残念がっている人は多いかもしれませんが、アダルトコンテンツを扱わない人にとってはプラス要因です。

表示スピードを懸念している人はA2 Hostingに申し込んでください。強烈な返金保証が付いていることもあり、はじめて海外サーバーを利用する人にはA2 Hosting以上にすばらしい選択肢はないと思います。

それでは、今回も読んでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

KEN TAKANO

当サイト「海外サーバー批評」の管理人です。1981年生まれ。現在は海外在住。仕事で海外のサーバーを使うことが多くて、ずっと前から海外サーバーに関する日本語情報が少ないのでシェアしたいなと思っていました。あなたの役に立ったら嬉しいです。