【著作権なんて無視だ!】DMCA Ignoreを掲げるホスティングサービスを紹介する

DMCA Ignoreを掲げるホスティングサービス
防弾ホスティングの中には明確にDMCA Ignore(DMCA無視)を掲げているところがあります。ここでは、DMCA Ignoreの説明と、日本やアメリカの著作権法について、そして防弾ホスティングサービスを紹介します。

DMCAとは?

DMCA Ignoreは「DMCAを無視」って意味ですが、「じゃあDMCAって何なのよ?」って話になりますよね。そこで、まずはDMCAを簡単に説明しますね。

DMCAは、デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act)のことです。アメリカ合衆国が定めたデジタルコンテンツに関する著作権の法律で、事実上、世界のデジタル著作権の基準となっています。

疑問
それって、プロバイダー責任制限法のようなもの?

そうですそうです。日本の「プロバイダー責任制限法」のようなものと理解してもらってOKです。というか、プロバイダー責任制限法はDMCAを参考にして作られたと言われています。

『利用者が法律違反をしたとしてもホスティング会社などインターネットプロバイダには責任はありませんよ。ただし、必要によってコンテンツの削除や個人情報の提供をしなさいね』というのがプロバイダー責任制限法ですよね。基本的にはDMCAも同じ。

謎の博士
著作権を侵害された場合、これまでは被害者が加害者に対して削除依頼をして、削除依頼を無視されたら困ったことになっていたんじゃ。だがDMCAやプロバイダー責任制限法ができたことによって、ホスティング会社(サーバー)に対して著作権侵害を申し立て削除することが可能になったんじゃよ。

DMCAが事実上の世界基準

DMCAがデジタルコンテンツに関する著作権の法律で事実上の世界基準となっている理由は、ウェブの世界でアメリカ企業の存在感がデカいからです。すごく単純な話ですよね。

たとえばGoogleです。Googleはアメリカ企業なのでDMCAを遵守しています。防弾ホスティングに置かれているコンテンツを削除することが出来なかった場合でも、Googleの検索結果から削除してもらうことで著作権を侵害しているコンテンツを目に触れにくくすることができます。

謎の博士
こちらがGoogleの著作権侵害による削除依頼フォームだぞ。GoogleにDMCA削除申請をすることでGoogleの検索結果から該当コンテンツを検索表示されなくすることができるぞ。

DMCA Ignoreのサーバーとは?

DMCA Ignoreを掲げているホスティングサービス(サーバー)は、「DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づいた削除依頼が届いたとしてもすべて無視する」とい方針を採用しているホスティングサービスです。

「我々は最大限あなたの言論の自由を守る」みたいなカッコいいことを書いていたりします(笑)。

疑問
DMCAを無視して大丈夫なの?

そう心配になりますが、DMCAはアメリカの法律ですからね。サーバーがアメリカに設置されていないのなら従う義務はないわけです。アメリカを拠点にしている防弾ホスティングサービスが少ないのはDMCAの影響です。

そう、アメリカに拠点があったとしてもサーバー設置国の法律が適用されるんですけど、アメリカを拠点にしている防弾ホスティング会社は多くないです。

疑問
じゃあ日本のプロバイダー責任制限法はどうなの?

そんな疑問も浮かびそうですが、DMCAと同じ対応になります。というか、そもそもDMCAもプロバイダー責任制限法も国内法なので、海外サーバーに対して拘束力はないんです。

謎の博士
DMCA Ignoreというとアウトローな感じがするけど違法行為ではないというのがポイントじゃな。これを「法律の抜け穴だ」「脱法行為だ」と考える人もいるそうじゃ。

DMCA Ignoreのメリットは?

アウトローな人にはメリットが大きいだろうというのは容易に想像できると思います。

では、悪いことをしようと思っていない普通の人にとってDMCA Ignoreのサーバーを利用するメリットがあるのでしょうか。もちろん一般の人にもメリットはあります。たとえば2017年にDMCAを逆手に取った「逆SEO対策」が話題になりました。

要するに、言いがかりをつけて(嘘をついて)、DMCAに基づいた削除申請をしてGoogleの検索結果から消してしまうという手口です。これは2018年1月現在も通用します。

GoogleのDMCAに対する対応ですが、明らかに著作権違反してるのに応じてもらえなかったり、著作権違反なんてしていないのに検索結果から削除されたり、批判を浴びています。

謎の博士
著作権フリーの画像を使ってたのに記事を削除されてしまったり、パクリ主がブログの投稿日を本物よりも過去の日付にして投稿して「私の文章がパクられた!」と嘘の告発をして元記事を消されたり、色々と事例が報告されてるぞい。

IT業界のドンであるGoogleでさえもDMCAに対する対応が不透明で一貫していないのですが、それは一般のホスティング会社にも言えることです。

請求が届いた時点で内容に関わらずコンテンツを非掲載にしてしまう会社、自動ドアのようにお客の個人情報を開示してしまう会社もあります。

もちろん、しっかりとした証拠を提示しなければ請求には応じないホスティング会社もありますが、それをサーバー申し込み前に知るのは困難です。

まとめ

DMCAもプロバイダー責任制限法も、ホスティング会社によって対応は違います。

かなりルーズに削除申請に応じてしまうホスティング会社も少なくない現状なので、悪いことをするつもりのない人がDMCA Ignoreを掲げるホスティングサービスに申し込むのはアリですし、実際そういったケースが増えています。

謎の博士
第三国にサーバーを設置しているオフショアホスティングや防弾ホスティングであれば、堂々とDMCAやプロバイダー責任制限法に基づいた削除申請を無視することができるわけじゃな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

KEN TAKANO

当サイト「海外サーバー批評」の管理人です。1981年生まれ。現在は海外在住。仕事で海外のサーバーを使うことが多くて、ずっと前から海外サーバーに関する日本語情報が少ないのでシェアしたいなと思っていました。あなたの役に立ったら嬉しいです。